話題の通販アプリ7sGood(セブンスグッド)は、スマホ決済(PayPay、楽天Pay、後払いペイディ)、クレジットカード決済、コンビニ決済に対応しています。7sGoodの買い物や支払い自体は危険ではありませんが、海外の会社へのクレジットカード情報の登録が不安な場合は、スマホ決済とコンビニ決済がおすすめ。この記事では以下の点について解説しています。
・7sgoodの支払い方法一覧
・各コンビニの支払い手順を詳しく解説

7sGoodでは15000円分のクーポンセットをもらえるキャンペーンを開催中です。最大割引率なんと28%OFF!下記ボタンからアプリをDLするか、アプリで「znp456」を検索するとクーポンをゲットできます。
7sgoodの支払い方法一覧

7sGood(セブンスグッド)は、大きく3種類にわけてスマホでの電子マネー決済、クレジットカード決済、コンビニ決済に対応しています。それぞれの支払い方法について解説していきますね。
スマホ決済(電子マネー)

7sGoodは以下のスマホ決済に対応しています。
これらのスマホ決済は、スマホだけですぐに支払いが完了し、通販サイト側にクレジットカード情報を入力する必要がないため安全です。また、決済手数料は無料です。
クレジットカード決済

7sGoodでは以下のクレジットカードが使用できます。
7sGoodは詐欺サイトではないためクレジットカードで買い物しても問題ありません。ですが、ハッキングされて個人情報が漏洩してしまうなどの様々な事故を100%防ぐことはできないため、絶対に安全とは言い切れません。不安な場合は、クレジットカードの入力が不要なスマホ決済やコンビニ決済を利用しましょう。
また、契約しているカード会社により海外利用の手数料が発生することがあるので、気になる方は確認しましょう。
コンビニ決済

7sGoodのコンビニ決済は以下のコンビニに対応しています。
コンビニ決済の支払いは現金のみです(ファミマだけファミペイ払いも可能)。通販サイト側にクレジットカード情報を登録する必要がないため安全です。ただし、支払いの時に代金の他に手数料190円かかるため注意してください。
また、注文から48時間以内に支払わない場合は自動的にキャンセルされてしまうため注文したら早めに支払いましょう。他の通販サイト(SHEINは72時間)と比較すると期間が短いので気を付けてくださいね。コンビニで支払いが完了してから商品が発送されますよ。
実際にコンビニ払いする時の手順
コンビニによって支払う時の手順が異なります。一番簡単に支払えるのはセブンイレブンで、7sGoodアプリを起動してバーコードをレジで読み取ってもらうだけで支払えますよ。
また、コンビニによってレジで支払いをするものとお店の端末で支払いをするものがあるので注意してください。
支払方法 | コンビニ |
---|---|
直接レジで支払う | セブンイレブン デイリーヤマザキ セイコーマート |
店頭の端末を操作してバーコード発行、 その後レジで支払う | ファミリーマート ローソン ミニストップ |
コンビニで支払った後は、2時間以内に7sGoodに情報が反映されます。私の場合は、支払った後1時間後にはもう7sGoodに情報が反映されていましたよ。
【コンビニ払い前の準備】お支払い受付番号の確認手順
コンビニ払いには7sGood(セブンスグッド)に表示される「お支払い受付番号」が必要です。番号は以下の手順で確認できます。
1.7sGoodアプリを起動し、「マイページ」→「未払い」をタップします。

2.未払い画面が表示されます。「番号の表示」をタップします。

3.支払に必要な情報が表示されます。
セブンイレブンの支払い手順
1.レジで店員さんに「インターネット支払いがしたい」と伝えてください。
2.7sGood(セブンスグッド)アプリを起動し、「マイページ」→「未払い」→「番号の表示」をタップします。
3.店員さんにバーコードを読み取ってもらい、料金を支払います。バーコードが読み取れなかった時はお支払い受付番号を店員さんに伝えてください。
以上で支払いは完了です。
デイリーヤマザキ、セイコーマートの支払い手順
1.レジで店員さんに「インターネット支払がしたい」と伝えてください。
2.7sGood(セブンスグッド)アプリを起動し、「マイページ」→「未払い」→「番号の表示」をタップします。お支払い受付番号を確認します(下の画像では黒塗りになっています)

2.レジ横にあるPOSレジにお支払い受付番号を入力し、料金を支払います。
以上で支払いは完了です。
ローソン、ミニストップの支払い手順
1.7sGood(セブンスグッド)アプリを起動し、「マイページ」→「未払い」→「番号の表示」をタップします。お支払い受付番号(下の画像では黒塗りになっています)と、確認番号を確認します。

2.ローソン(ミニストップ)店内のLoppi端末を操作します。Loppiトップ画面の「各種番号をお持ちの方」をタップします。

3.1.で確認したお支払い受付番号を入力し、「次へ」をタップします。

4.1.で確認した確認番号を入力し、「次へ」をタップします。

5.確認画面が表示されます。「はい」をタップします。

6.支払時の注意事項が表示されます。「はい」をタップします。

7.Loppiからレシートが発行されます。

8.レシートを持ってレジに行き、料金を支払います。(レシート発行から30分以内に支払ってください)
以上で支払いは完了です。
ファミリーマートの支払い手順
1.7sGood(セブンスグッド)アプリを起動し、「マイページ」→「未払い」→「番号の表示」をタップします。お支払い受付番号(下の画像では黒塗りになっています)と、確認番号を確認します。

2.ファミリーマート店内のマルチコピー機を操作します。トップ画面の「代金支払い/チャージ」をタップします。

3.1.で確認したお支払い受付番号を入力し、「OK」をタップします。

4.1.で確認した確認番号を入力し、「OK」をタップします。

5.注意事項や確認画面が表示されます。「確認しました」や「確認」ボタンをタップしてすすんでください。
6.マルチコピー機からレシートが発行されます。
7.レシートを持ってレジに行き、料金を支払います。(レシート発行から30分以内に支払ってください)
以上で支払いは完了です。
7sGoodの支払いに関するQ&A
- Q7sGoodは代金引き換えに対応していますか
- A
代金引き換えに対応していません。7sGoodの支払いはスマホ決済、クレジットカード決済、コンビニ決済が利用できます。
- Q7sGoodは後払いに対応していますか
- A
翌月10日までにまとめて支払うスマホ決済の「あと払いPaidy」が利用できます。また、クレジットカード決済もすぐに口座引き落としされず翌月以降にまとめて引き落とされるため、あと払いと言えるでしょう。
- Qコンビニ決済で買い物して、支払いを忘れてしまったら?
- A
コンビニ決済で注文してから支払わずに48時間経過すると、自動的にキャンセルされます。
コメント