安くてお手頃に服が買えるGU(ジーユー)。実店舗では決済方法の追加やセルフレジ、通販では電子マネーでの一時間以内後払いなど、迷うことも多いですよね。最近はd払い需要も増えています。この記事ではGU(ジーユー)の支払い方法について説明します!
GU(ジーユー)実店舗での支払い方法一覧!PayPayは使える?
・通常レジ・セルフレジともにほとんどの支払い方法に対応!
・ネット注文店舗受け取りの場合交通系IC含むプリペイド型電子マネーが使えない
・ギフトカード系はセルフレジで使えない
支払い種類 | 利用情報 |
---|---|
現金 | 利用可能 |
クレジットカード | VISA/MASTER/JCB/アメリカン・エキスプレス®/ダイナースクラブ ※アメリカン・エキスプレスは日本発行カードのみ利用可能 |
デビットカード | クレジットカードと違い、銀行から引き落とされて支払うカードです。 ※国際ブランド(VISAデビット・JCBデビットなど)限定で利用可能 ※ネット注文の店舗受け取りでは交通系ICは利用不可 |
電子マネー/ QRコード決済 | UNIQLO Pay/PayPay/d払い/auPAY/メルペイ/iD/QUICPay/QUICPay+/楽天Edy/WAON/nanaco/Suica/PASMO/ICOCA/Kitaca/TOICA/manaca/nimoca/SUGOCA/Alipay/WeChatpay/Apple Pay ※UNIQLO Payはユニクロ・GUアプリと銀行またはクレジットカードの登録が必要 ※ネット注文の店舗受け取りではプリペイド型電子マネーは利用不可 ※出店先によっては使えない場合も |
JCBギフトカード | JCBの商品券です。 ※一部店舗では利用不可 ※セルフレジ利用不可 |
QUOカードPay | ※QUOカードは利用不可 ※セルフレジ利用不可 |
ブランドプリペイド | au PAY プリペイドカード / ソフトバンクカード / LINE Payカード |
NFC決済(タッチ決済) | 利用不可 |
QRコード決済(バーコード決済) | PayPay / d払い / au PAY / Alipay / WeChat Pay など |
ポイント | ユニクロアプリのポイントの利用可能 |
ユニクロギフトカード/UNIQLO eGift Cardは使えない!
他ギフトカードは使えるのにびっくりですが、残念ながらユニクロギフトカードは使えません。
GU(ジーユー)で使えるQRコードと支払い方法
・UNIQLO Pay、PayPay、d払い、au PAYの利用が可能
・UNIQLO Payで支払ってもポイントはつかない
・UNIQLO Payを使うにはアプリで銀行かクレジットカードの登録が必要
・アプリのバージョンアップなどで手間取らないように事前にQRコードの準備を

QRコードが利用可能な電子マネーはUNIQLO Pay、PayPay、d払い、au PAYです。
支払い方法
利用するサービスを店員さんに伝えるかセルフレジで選択し、QRコードを見せて読み込んでもらえれば決済完了です。事前にアプリを起動してQRコードを準備しておきましょう。とくにGUアプリはアプリのバージョンアップも多いため注意です。
GUアプリ(UNIQLO Pay)で決済するための設定
GUアプリはチャージして支払うタイプの決済ではありません。
三井住友銀行、三菱UFJ銀行、りそな銀行、関西みらい銀行、埼玉りそな銀行、みずほ銀行、その他地方銀行などの銀行口座からの支払い、もしくは、Visa、Mastercard、JCB、American Expressの各種クレジットカードを支払い方法として登録可能。クレジットカードは登録時に3Dセキュアの認証が必要となりますのでご注意ください。
また、UNIQLO Payを使って支払ったことによるポイントというのは現状用意されていません。会員証の提示を決済と同時に行えるのがメリットの支払い方法となっています。
GU(ジーユー)で使えるクレジットカード・デビットカードと支払い方法
・ほとんどのクレジットーカードに対応!
・海外発行のクレジットカードは利用不可
GU(ジーユー)ではVISA/MASTER/JCB/アメリカン・エキスプレス®/ダイナースクラブなどのクレジットカードとVISAデビット・JCBデビットの利用が可能です。しかし海外発行のクレジットカードは使えないようなのでご注意ください。
支払い方法
カードを提示し、暗証番号を入力してください。
GU(ジーユー)で使える電子マネーと支払い方法
・ほとんどの支払い方法に対応!
・UNIQLO PayはGUアプリと銀行またはクレジットカードの登録が必要
・アリオのGU(ジーユー)ではWAONが利用不可
・イオンモールのGU(ジーユー)ではnanacoが利用不可
GU(ジーユー)ではUNIQLO Payをはじめとして、PayPay/d払い/auPAY/メルペイ/iD/QUICPay/QUICPay+/楽天Edy/WAON/nanaco/Suica/PASMO/ICOCA/Kitaca/TOICA/manaca/nimoca/SUGOCA/Alipay/WeChatpay/Apple Pay など、ほとんどの電子マネーが使えますが、セブングループが親会社のアリオではイオングループの電子マネーであるWAONが使えませんし、イオングループであるイオンモールではセブングループの電子マネーであるnanacoが使えませんのでご注意ください。
支払い方法
各アプリを起動し、サービスとGU(ジーユー)の読み込み端末に従って支払います。
GU(ジーユー)のセルフレジの支払い方法と利用方法
・ほとんどの支払い方法に対応!
・ギフトカードの利用ができない
・セルフレジの機体が古い店舗の場合は電子マネーも利用できない

GU(ジーユー)の多くの店舗で導入されているセルフレジ。今後も増えていく予定のようです。
しかし、支払いできない方法がいくつかあり、ギフトカード全般が使えませんのでご注意ください。
使い方と支払い方法

GU(ジーユー)のセルフレジはバーコード読み取りをするタイプではなく、商品についているRFIDタグで情報を非接触で読み取るシステム。最初は慣れずに戸惑うかもしれませんが、JRの「Suica」よりも電波が遠くに届き、さらに複数点を一括で読み取れるのでとても便利なシステムです。
- ステップ1セルフレジコーナーに並び、空いているレジに商品か商品の入ったカゴを置く
セルフレジ右側です。 - ステップ2タッチパネルで「お会計をはじめる」
- ステップ3会員証の有無をチェック
会員証がある場合はスキャンします - ステップ4商品を読み込む
購入商品以外のものが入っていないか確認しましょう - ステップ5バッグの有無を確認し会計
支払い方法を選択し、案内に従って支払います。
- QRFIDタグってなに?
- A
RFID(Radio Frequency Identification)タグとは、電波を用いてタグのID情報を非接触で読み取るシステムです。GU(ジーユー)のセルフレジにもっていくと自動でカゴの中の商品を一瞬で読み取り計算してくれます。
- Q隣の人の商品を勝手に読み取ったりしない?間違いはない?
- A
セルフレジのカゴ台の上の商品を読み取るようになっていますので、隣の人の商品が自分のレジカゴに飛んでこない限り大丈夫です。
商品を入れるスペースの左側に未会計の商品を置いてみましたが会計には入っていませんでした。
- Qセルフレジで使えない支払い方法は?
- A
残念ながらギフトカード全般(JCBギフトカード・QUOカードPay)は使えません。
GU(ジーユー)で使える商品券・ギフトカードと支払い方法
・JCBギフトカード、QUOカードPayの利用が可能
・QUOカードは使えない
・セルフレジでJCBギフトカード、QUOカードPayは使えない
GU(ジーユー)ではJCBギフトカード、QUOカードPayの利用が可能です。しかしQUOカードの利用ができないことと、JCBギフトカード、QUOカードPayもセルフレジ非対応となっているのでご注意ください。
支払い方法
店員さんに使いたい旨を伝えて商品券・ギフトカードをご提示ください。
GU(ジーユー)で使える・貯まるポイントやクーポン
・GU(ジーユー)アプリに登録でお得になる場合あり!
GU(ジーユー)ではポイントなどのシステムはありませんが、GU(ジーユー)アプリ登録をすることで会員バーコードが発行され、タイミングによってはイベントなどにチャレンジすることが可能になっています。
チャレンジするとクーポンなどがもらえますので、詳しくはこちらをご覧ください。
GU(ジーユー)で現金は必要?
・クレジットカードか電子マネーで支払い可能なので現金の必要なし!
・WAONとnanacoのどちらかしか使えない人はショッピングモールで注意が必要
現在ユニクロでは現金以外の支払い方法が必ずあるので、クレジットカード/VISAデビット/JCBデビット/PayPay/d払い/auPAY/メルペイ/iD/QUICPay/QUICPay+/楽天Edy/Suica/PASMO/ICOCA/Kitaca/TOICA/manaca/nimoca/SUGOCA/Alipay/WeChatpay/Apple Pay のどれかの支払いができるので基本的に必要ないといえます。
WAONとnanacoのどちらかしか使えない人はショップングモールで注意が必要ですのでご注意ください。
GU(ジーユー)通販での支払い方法
支払い種類 | 利用情報 |
---|---|
クレジットカード | VISA/MASTER/JCB/アメリカン・エキスプレス®/ダイナースクラブ ※アメリカン・エキスプレスは日本発行カードのみ利用可能 ※海外発行カードは、不正利用防止のため利用不可の場合あり ※一括払いのみ |
デビットカード | クレジットカードと違い、銀行から引き落とされて支払うカードです。 ※返品やキャンセルによる返金手続きには、返金までかなりの日数がかかります |
電子マネー/ QRコード決済 | UNIQLO Pay/PayPay/d払い ※PayPayはご注文完了後、60分以内の支払いをしないと自動キャンセル ※PayPayは1回あたり55,000円(税込)未満の注文限定 |
GU(ジーユー)店舗レジ支払い | 支払い後お届け先へ発送されます。 ※ご注文完了後、約1時間以内に支払いがない場合自動キャンセル ※店舗が休みの場合は受け取れない |
後払い | 商品をお受け取り後、「コンビニエンスストア・銀行・郵便局・LINE Pay」で支払い。 ※手数料として1回のご注文につき220円 ※与信審査が必要 |
代金引換 | 商品配達時に精算 ※手数料として1回のご注文につき330円 ※クレジットカードなどの利用不可 ※合計金額が55,000円(税込)を超える場合、代金引換払い利用不可 |
・ほとんどの支払い方法に対応!
・注文後一定時間内に支払わないとキャンセルになる場合あり
・PayPayは高額購入ができない
・手数料のかかる支払い方法もあるので注意
GU(ジーユー)通販で使えるクレジットカード・デビットカードと支払い方法
・ほとんどのクレジットーカードに対応!
・海外発行のクレジットカードは利用不可
ユニクロではVISA/MASTER/JCB/アメリカン・エキスプレス®/ダイナースクラブなどのクレジットカードとVISAデビット・JCBデビットの利用が可能です。しかし海外発行のクレジットカードは使えないようなのでご注意ください。
支払い方法
支払い画面でカード情報各種をご入力ください。
GU(ジーユー)通販で使える電子マネーと支払い方法
・UNIQLO PayはGU(ジーユー)アプリと銀行またはクレジットカードの登録が必要
・PayPayはご注文完了後、60分以内の支払いをしないと自動キャンセル
・PayPayは1回あたり55,000円(税込)未満の注文限定
GU(ジーユー)ではUNIQLO Payをはじめとして、PayPay/d払いが利用可能です。
支払い方法
各種サービスの案内に従ってお支払いください。
GU(ジーユー)店舗レジ支払い
・店舗に来たものの目的の商品がなかった場合は便利だが、そんな時はネットにも商品がない場合が多いので、いまいち利用方法がわからない
支払い期限は、ご注文完了後、約1時間以内なので、店舗に来たものの目的の商品がなかった場合くらいにしか利用できないなというサービスです。
支払い方法
通常の店舗レジ払いと同じように大抵の支払い方法が可能。
GU(ジーユー)通販の後払い
※手数料として1回のご注文につき220円
※与信審査が必要
商品が届いてから支払いができますが、審査が必要だったり、手数料がかかります。
支払い方法
商品をお受け取り後、「コンビニエンスストア・銀行・郵便局・LINE Pay」で支払います。株式会社ネットプロテクションズが提供する決済サービスなので、ユニクロとの間にもう一社入る形となります。
GU(ジーユー)通販の代引き(代金引換)
※手数料として1回のご注文につき330円
※現金支払いのみ
※合計金額が55,000円(税込)を超える場合利用不可
代引きは商品受け取り時に配送業者に現金で支払いをする方法。
支払い方法
ご注文商品お受取り時に、配送業者へ商品代金を現金でお支払いいただく方法。支払い手数料は、1回のご注文につき330円。また、合計金額が55,000円(税込)を超える場合利用不可。
自分に合ったお得な支払い方法を選んでみてください
個人的には、店舗が近くにある場合は店舗でPayPay払い(お得なイベントをしていることが多い)、近くにない場合は通販でクレジットカードが便利かなと感じていますが、みなさんいかがでしょうか?日々新しい支払い方法がでているので、一度見直してみてくださいね!