PR

通販サイトTAO(タオ)とは?安全性や口コミ評判

TAOとは TAO(タオ)

世界的な有名通販サイト「AliExpress」を運営するアリババグループが日本アプリ「TAO(タオ)」を作り話題となっています。TAOとはどんなサイトなのか、安全なのかを検証します!

現状で言えば商品の見やすさはTemu・SHEINのほうが上ですが、TAOは日本運営でとにかく丁寧で親切というのが使ってみた感想です!

【TAO】今なら50%OFFクーポン配布中!

現在TAOでは50%OFFクーポンや初回送料無料キャンペーンを開催中!

先着50,000回!15%OFFキャンペーン

TAOキャンペーン
Screenshot

現在行われている大きなキャンペーンです!JCBクレジットカードで3,500円以上のお買い物をすれば15%OFFというお得なキャンペーンですので、ぜひ上手にご利用ください!

キャンペーンルール
  • 3,500円以上のお買い物をJCBクレジット支払いする
  • 1アカウントにつき3回までしか割引されないのでまとめて買い物が◎
  • キャンペーンは総割引数50,000回で終了
  • Googlepay、Apple payに紐づいたJCBカードは使えない

TAO(タオ)とは?

TAOとは

2024年10月8日にリリースされた日本ファッションアプリTAO(タオ)
・世界的ECサイトとして登録者数13億人の「阿里巴巴(アリババ)」
・アジア太平洋地域で最大級ECサイトとして登録者数8億人の「淘宝(タオバオ)」
・越境EC世界の老舗ECとして登録者数4億人の「AliExpress(アリエクスプレス)」
などを運営するアリババグループが新たに日本独自アプリをオープンしたということで話題となっています。

12月より本格始動したようで、さまざまなキャンペーンが始まっている注目サイトです!

TAO(タオ)はどこの国のサイト?

TAO(タオ)中国企業Alibaba International Digital Commerce Group(アリババ インターナショナル)の運営する「日本向けの独自アプリ」です。アリババグループはソフトバンクが名前としてはアジア向けEC淘宝(タオバオ)のタオからとっているので、よりアジア・日本のユーザーニーズや趣味・好みを踏まえた商品を選定しています。

TAO(タオ)の運営会社は?

Alibaba International Digital Commerce Group(アリババ インターナショナル)という中国企業が運営をしていますが、すでにTAO(タオ)のための日本支社「淘宝日本(タオバオニホン)」があるため実質的には国内での運営となりそうです。

Alibabaの歴史
  • 1999年
    中国浙江省杭州市にて設立

    マッチングサイト「阿里巴巴(Alibaba.com; アリババ・コム)」創業。Taobao.com・Alipay・Yahoo!中国などを買収。
    創業者はソフトバンク取締役に就任した馬雲。

  • 2015年
    スポーツ事業にも乗り出す

    FIFAクラブワールドカップの冠スポンサー・国際オリンピック委員会(IOC)などに就任。

  • 2016年
    流通総額4850億米ドル(約51.9兆円)

    アジア最大企業となる

  • 2024年3月
    淘宝日本(タオバオニホン)設立
  • 2024年10月
    「TAO」リリース
アリババグループ運営サイト一覧

・Alibaba.com(世界貿易B2Bオンライン・マーケットプレイス)
・1688.com(中国国内貿易B2Bオンライン・マーケット)
・天猫(中国国内向けの個人向け電子商取引サイト)
・AliExpress.com(中国国外の消費者向け電子商取引サイト)
・淘宝網(アジア最大消費者向け電子商取引・ウェブサイト)
・Alibaba Cloud(クラウド・コンピューティングサービス)
・Youku(動画配信)
・大麦(チケット販売)
・盒马(スーパーマーケット)
・中国Yahoo!(検索エンジン)
・Alipay(支付宝)(中国オンライン支払いサービス最大手)

AliExpressとどう違うの?

現在日本の海外通販で、AliExpress(アリエクスプレス)をすでに使っている人も多いかと思います。TAO(タオ)は世界向けに雑多な商品が並ぶアリエクよりも日本人向けの商品に絞られています。

具体的に言えば、淘宝に掲載されている商品が40億点なのに比べてTAOは300万点と日本向けに厳選されているとのことです。

TAO(タオ)は危険じゃない?安全性は?

安すぎて危ない?

TAOやすい商品
Screenshot

ワンピース710円〜という安さですが、理由は納得感のあるものとして3つ。

  1. 裏地がなかったり、シンプルな作りで価格相応
  2. 親企業であるアリババグループのノウハウ
  3. リリース後の宣伝期間で安い商品も置いている

他にも「店舗がないことによる経費削減」や「AI導入による人件費の削減」、「個人輸入という扱いによる関税節約」などありますが、説明されて納得感があるかというと想像がつかなくて難しいですよね。複合的にさまざまな要素があります。

高すぎる詐欺商品がある?

TAO高い商品
Screenshot

中にはかなり高額な商品もありますが、どれも値段として法外とまでは言えませんので詐欺ではないです。ただ、14万円のワンピースなどは金額として見慣れないためうっかり1万4千円と間違えて購入する可能性もありますので、そこは気をつけましょう!

Temu・SHEINと比べてどう?

サイト最低価格最高価格
TAO710円144,704円
SHEIN189円19,999円
TEMU259円33,882円
ワンピースの価格一覧

こうして比較するとTAO(タオ)の価格帯が高めです。

実際、TAOとしてはTamu・SHEINと競合するつもりはなく、より日本人の好む市場向け商品を出して差別化を図っているとのこと。価格の分だけ日本人の感覚に合ったクオリティの商品といえます。

商品はどんなものがある?

アパレル・アクセサリー、インテリア家具、家庭用収納、バス・寝具、アウトドアキャンプ、ペット用品、調理器具、オフィス用品などのカテゴリーで300万点以上の商品を揃えています。

服はコスプレ・ロリータ服なども表示される

TAOとは
Screenshot

現在中国では日本の制服風の服が流行っているようで、日本の観光地でもセーラー服などの中国人観光客をよく見かけます。そのせいなのか、セットアップの商品などをみているとコスプレ衣装のような服もでてくるので、少し違和感を覚えます。

パーツの分かれている商品はとくに見にくい

TAOセットアップ
Screenshot

「セットアップ」カテゴリで安いかも!と思ってページを開くと、上下別の価格になっています。この8,381円は、パンツのみの価格なんです。そしてジャケットを見てみると…

TAOセットアップ
Screenshot

17,496円。上下で25,877円とかなり高価。こうしてページを開いて確認しないと全体の価格がわからないため、商品がかなり見にくいです。また、ショップによって価格の表示方法が違うので、購入ボタンを押してからでないと商品価格が見えない場合もありました。

TAOセット商品
Screenshot

気になった服を見て購入ボタンを押してこれだと、なかなか厳しいです…。日本語翻訳も曖昧なため、正直まったく何の商品かわかりません。今後の改善に期待します。

実際に購入してみた!

TAO購入商品

全体的に価格が高いものの、一部SHEIN・TEMUではない低価格の商品もありました!このデザインで1000円しない価格は驚きです。激安の海外通販に慣れていても詐欺かと疑ってしまうレベルなのですがどうなるでしょうか…

商品が届かない問題が発生

TAO購入商品

10/31商品注文

商品を注文したのが10/31、当初のお届け予定日は11/16でした。

11/13お届け予定日が予告なく延長

こちらが注文した時の様子です。画像では11/16〜19の間にお届け予定でしたが、11/13に再度注文を確認したところお届け予定日が11/27〜30に伸びていました。なんだか怪しいと思いつつさらに待ちます。

11/16TAOサポートから電話

お昼頃TAOのカスタマーサポートから電話で連絡がありました!

「現在商品配送について確認・対応しています。大変申し訳ないのですがお待ちいただければ幸いです」

という内容が、しっかりとした日本語で連絡がきました!チャットでの日本語会話が通じないSHEIN・TEMUとの違いを感じます…

11/22商品が到着!ただし商品の付属品が足りず

TAO購入

商品が届きました!袋ではなくダンボールで届き驚きです。どこも凹んでいません!

TAO購入
TAO購入

とても700円のクオリティとは思えない商品が届きました!!あまりに安くて可愛いので届かない可能性が高いから記事にしやすいと思って注文してごめんなさい…

しかし、残念ながら付属品として画像にあった「パフスリーブ」「リボン」が同梱されていませんでした。

11/22商品の不足をカスタマーサポートに連絡

TAOとは

商品についての連絡をするときにAIだと思って期待していなかったのですが、「かなりしっかりと日本語が通じます」。

これまでSHEIN・TEMUでは
①まずAIと支離滅裂な会話を繰り返して人間に繋げてと頼む
②人間になってもコピペで会話を強制終了されで相手にされない
という状態で問い合わせのストレスがかなり激しかったのですが、「誠実なお仕事をしている日本人の人間」と会話ができた気がします!!!これはかなり嬉しいです。

結果的には、商品について確認でき次第希望の連絡方法で結果をお知らせしてくれるとのことでした。

12/4カスタマーサポートより連絡、丁寧な案内で商品全額返金

SMSのメールに気づかずにいると電話をくれました!今回もちゃんと日本人で、「商品の付属品のみの送付ができない状況のため返品なしの全額返金対応で大丈夫でしょうか」という内容を丁寧にもらいました。返金対応についても口頭で「右下にアイコンでマイページを開いていただいて〜」と終始丁寧に、返金申請が完了するまで対応をしてくれました。

これは正直他サイトではありえない手厚いサービスでした。

ちなみに購入した激安のワンピースは後日6,172円に値上がりしており、他の小物がワンピース価格と同じだったので、商品金額の入力ミスだったのだろうな…と思われます。ラッキーでした。

実際に使った感想

さすがアプリリリース前に日本支社を用意しただけあり、サポートがしっかりしていて感動しました。

商品ページなどはたしかに見にくくストレスが大きいのですが、他サイトもリリース直後はどこも使いにくかったのを半年以上かけて使いやすくなっているので改善に期待できます。

  • 商品ページはかなり見にくい
  • 高い商品が多いが、まれに驚くような安さの掘り出し商品も!
  • 不備があった場合に連絡をくれた!
  • 日本語がしっかり通じる!
  • コピペで強制終了などの不誠実な対応がない!

個人的には日本語でしっかりとやりとりができるという事が一番のメリットでした!他サイトでは日本語が通じず強制的にやりとりを終了させられることもあり、ストレスが大きかったので。

TAO(タオ)の支払い方法は?

TAO支払い
Screenshot

現在のところPayPayとクレジットカードの2種類、今後増えていくようです。

TAO(タオ)の配送方法は?

配送面ではヤマト運輸、佐川急便など日本国内の大手運送事業者と協力。購入から40日以内であれば、無料で返品に対応します。

初回注文は配送料無料ですが、2回目以降は3,500円以上で送料無料となります。

まとめ

今後注目の大手サイト「Tao」。リリース後の数年は広告費も多くお得に買い物しやすい期間です、ぜひ利用してみてくださいね!

コメント

  1. なかなか興味深いレポートで良かったです。
    temuはちょっと評判がよろしくなさそうなので
    TAOのアプリを使ってみたくなりました。

    • ありがとうございます!

タイトルとURLをコピーしました